歴史の人

日本という国の歴史を作って来た人々

歴史人リスト **厩戸皇子・中大兄皇子・中臣鎌足・高向玄理・和気清麻呂・鑑真・桓武天皇・坂上田村麻呂・阿弖流為・最澄・空海・菅原道真・紫式部・藤原純友・平将門・藤原秀郷・安倍貞任・藤原清衡・平清盛・源義朝

鎌倉幕府を起こした頼朝や義経の父で清和源氏の嫡流 源義朝

 

 

**相模国のむかし話**

**日本の美しい言葉 和歌を観賞しましょう**

**日本の海で釣れる釣り魚**

*****

源義朝は、清和源氏嫡流として、京で生まれましたが、

源氏の内紛により、都から東国へ移り育ちます

源義朝



東国へ下向した義朝は、鎌倉を中心に勢力をのばし、東国の豪族を傘下に納め強い基盤を持ちます。


1156年の保元の乱では、父の為義や弟の為朝と相対し後白河天皇方として平清盛とともに戦い勝利を得ました。


しかし、乱後、父や弟を処刑しなければならず、源氏の勢力を大きく失いました。


1160年には、後白河天皇平清盛に対抗して平治の乱を起こしますが破れます。


東国に向けて逃避する途中、尾張国で家来の長田忠致に入浴中襲われ殺されてしまいます。


義朝の子の頼朝義経が生き残り、その後の歴史を作ります。

 

源義朝(みなもとのよしとも)
1123~1160年 享年37